ミニコミ誌を作ろう

〜サンプルとマクロパッケージ〜

vol.1 〜 12 総集編

【ファイル名】minicom.lzh 【解凍方法】 LHA(LHUT32)書庫 【種 別】フリーウェア

ソフト紹介

最初に断っておきますが,このソフト(?)の主役は,スタイルファイルではなくサンプルの方です。
この書庫ファイルに同梱されている minicom.sty は,ミニコミ誌や壁新聞,リーフレットなど --- 多段組で1ページの中に見出しなんかもたくさんあって,でも「新聞」ほど複雑な組みを要求しない版 --- を作るにはどうすれば,って所から開発が始まったものです。

しかし,『多段組』については,TeX の配布セットの中に標準的に入っている multicol.sty がすでにありますので, minicom.sty では一切さわっていません。( minicom.sty のマクロが multicol.sty のマクロを呼び出しているだけです。) minicom.sty の受け持っているのは,「見出し」「ページスタイル」といったアクセサリー的な部分と, 「行間調整」「ミニコミ誌用リスト環境」といった細かい調整部分です。

そして,「サンプルが主役」というのは,完成された見出し等を提供するという立場ではなく, 見出しなどのマクロが完成していく様を見せるという立場で作られたものだということです。 実際,サンプルの記事は「マクロを作ろう・拡張しよう」といった内容になっています。
ミニコミ誌などにおいて,見出しやページスタイルはある意味「顔」とも言えますので --- そして情報を発信したいというモチベーションをもった方なら, その表現方法にもオリジナリティーを出したいと思うことも多いでしょうから --- この手のマクロには「これだけの種類あれば充分」というものはなくて, 基本的には無数のバリエーションをもつ,オーダーメイドの世界になるかと思います。 したがって,マクロを提供するよりそのマクロの成り立ちやカスタマイズ方法についての情報を発信しようというのがこの 「連載」の主旨です。

というわけで,サンプルは発表時のセットごとでまとめてあり,発表当時の古い minicom.sty も同梱してあります。 最新版の minicom.sty でもタイプセットできるようになっていますが, それぞれのサンプル発表時の minicom.sty でタイプセットして比べてみれば, 少しずつスタイルが完成していっているのが追体験できると思います。

(注)発表時のセットごとにディレクトリ付きで圧縮していますので, ディレクトリ付きで解凍して,それぞれのディレクトリ内でタイプセットすれば,発表当時の状態を再現できます。

(注)「ミニコミ誌を作ろう」は今はなき @nifty の TeX フォーラム ( FTEX ) で連載されていたものです。本文中に「FTEX でリクエスト下さい」といった表現が度々出てきますが, これは発表当時の雰囲気を残したいため原文のまま収録しただけです。 もう「FTEX でリクエスト」はできませんのでご了承下さい。

ファイル構成

ダウンロードしたファイルを展開(解凍)すると,以下のファイルが得られます。

サンプルの記事一覧

vol.1 記事:ミニコミ誌を作るのに何が必要か。
vol.2 記事:minicom.sty の紹介。縦組みサンプル。
vol.3 記事:中タイトルを作ろう。横組みサンプル。
vol.4 記事:minicom.sty のバージョンアップ部分の紹介。縦組みサンプル。
vol.5 記事:ページスタイルの設定法。横組みサンプル。
vol.6 記事:カラー対応マクロ。カラー横組みサンプル。
vol.7 記事:minicom.sty バージョンアップ部分の紹介。縦組みサンプル。
vol.8 記事:リスト環境のカスタマイズ。横組みサンプル。
vol.9 記事:色名の定義法。色見本。カラー横組みサンプル。
vol.10記事:minicom.sty バージョンアップ部分の紹介。縦組みサンプル。
vol.11記事:minicom.sty バージョンアップ部分の紹介。縦組みサンプル。
vol.12記事:「枠」の作り方。横組みサンプル。

(注)vol.1 のみ minicom.sty を使わず,multicol.sty のみで実現。 vol.2 以降はすべて minicom.sty を使用。とくに,vol.6 と vol.9 は miniclr.clo も使用。

使い方

パッケージファイルとして必要なものは minicom.sty と miniclr.clo だけです。 これを適当なディレクトリ ( たとえば \ptex\share\texmf\tex\ の下に MyStyle\ などの名前でディレクトリを作って ) に保存して下さい。 これで minicom.sty , miniclr.clo が使えるようになります。 具体的な使用方法については,サンプル ( sample1.tex 〜 sample12.tex ) をタイプセットして御覧下さい。

(注) 上でも書きましたが,多段組を実装しているのは minicom.sty ではなく, multicol.sty です。また,カラーを実現しているのも miniclr.clo ではなく,color.sty です。 ( multicol.sty , color.sty ともに,標準的な TeX の配布セットに含まれています。) これらの読み込みを忘れないようにして下さい。

更新履歴

1999/10/16 ミニコミ誌を作ろう(第1回) sample1〜3 : minicom.sty ver 0.1
見出しをいくつかと,ページスタイルをいくつか作成。
リスト系の環境で多段組でも使いやすいようカスタマイズしたものを用意。
1999/12/18 ミニコミ誌を作ろう(第2回) sample4〜6 : minicom.sty ver 0.2
見出しをいくつか追加。囲み記事環境新設。
カラー見出しなども追加。
2000/02/05 ミニコミ誌を作ろう(第3回) sample7〜9 : minicom.sty ver 0.3
見出しをいくつか追加。
隣り合う段で,行位置がずれないよう補正。
2000/02/08 ミニコミ誌を作ろう(第4回) sample10 : minicom.sty ver 0.4
ルビや大きな文字が入っても行位置が乱れないようにする算段をした。
和歌環境新設。
2000/03/19 ミニコミ誌を作ろう(第5回) sample11,12: minicom.sty ver 0.5
大見出しを複数のタイプから選択できるようにした。そのために,大見出しを「枠」「中身」にモジュール化した。
2000/03/20 minicom.sty ver 0.51
ページスタイル allyomi , sincho タイプ追加。
2000/04/01 minicom.sty ver 0.52
手紙引用文環境 --- 引用部分を字下げするだけ --- を追加。 \begin{手紙文} 引用文 \end{手紙文} で使用。
2003/05/28 minicom.sty ver 0.53
大見出し中味部分タイプ2で,「サブテーマ」を省略可能にした。
戻る    トップへ    ダウンロード